ゴルフスイング アイアン 基本レッスン STEP3【講師 竹内雄一郎氏】
2016/10/02
アイアン基本レッスン STEP3
PGAティーチングプロ 竹内雄一郎氏:アイアン基本レッスン ステップ3に入ります。
ステップ3ではハーフウェイバックから肩のラインの動きを見て行きます。
このハーフウェイバックから肩の動きも、正しい動きで動かす必要があります。
それではまず、ステップ3では肩のラインでシャフトラインをしっかりとチェックする方法を皆様にお伝えします。
このように持ったら、クラブのグリップを体の左側に出してください。
ステップ2でのハーフウェイバック、右肩の真下とクラブが平行になるラインですね、ここからバックスイングを作って行きます。
この位置で、シャフトライン(グリップの延長線)がボールの後方を指すようにしっかりと意識をして下さい。
また、体の中心に手があることをチェックして、バックスイングを作るようにします。
こういう形です。
この時に、体の中心から手が外れてしまうと、このシャフトラインは立ってきます。
体よりも、背中側にシャフトラインが向いてきます。
また、体が起きてしまうと、このようにクラブが寝てしまってシャフトラインがズレてきます。
上半身の前傾角をキープしたまま、シャフトラインをしっかりと正しい位置に持って行く・・・。
このクラブの真ん中を持つことで、シャフトラインのイメージが非常に分かりやすいです。
これでも分かりにくい方は、極端にヘッドの真下あたりを持って、クラブを持ってみて下さい。
このようにすることで、グリップを握った時に正しいスイングプレーンになっています。
もう一度行きます。
体の正面に手がある、シャフトラインがボールの後方を指すという、このポジションをしっかりと意識して練習をするようにして下さい。
そこを意識して、打って行きます。
フォローでは、球筋はもちろん打ち出し方向のシャフトラインを乗って行くように意識をしていきます。
体の中心に手があるように、左腕はずうっと伸ばしている意識で大丈夫です。
このように、しっかりとシャフトラインをチェックしながら練習して下さい。
このように短く持って構えたら、徐々に徐々にグリップ側に長く持つようにしてスイングをチェックするようにして、最終的にはグリップを持った時にきれいにバックスイングを作れるように、練習を繰り返し行うようにして下さい。
ここでの練習は非常に重要になりますので、100球程度ボールを打って正しいポジションを覚えるようにして下さい。
以上で終わります。
今回のポイント
・正しいシャフトラインをチェックする方法
1)クラブシャフトの真ん中でグリップ
2)肩の位置までバックスイング
3)グリップエンドの方向がボールの後方を指すようにする