ゴルフスイング アイアン 基本レッスン STEP2【講師 竹内雄一郎氏】
2016/10/02
アイアン基本レッスン STEP2
PGAティーチングプロ 竹内雄一郎氏:続いては、アイアンの基本レッスン2に入ります。
ステップ2では、腰のラインの位置で正しいスイングプレーンに入っていているかどうかを確認して頂きます。
まず、このようにクラブをセットして下さい。
下に2本のクラブを、このように並べてあります。
まず前方のクラブは、また球の出だしを確認するためのクラブです。
こちらの後方のクラブは、アドレスをした際に右肩の下にクラブをこのように置いて下さい。
この方向も、もちろん目標方向に平行に並べるようにして下さい。
この右側に置いてあるクラブを、バックスイングの腰までの位置のところで真上から見た時に、持っているクラブと下のクラブが重なり合うポジションが正しいポジションになります。
ここで、テイクバックは真っ直ぐできているのに、ここからこのようにヘッドを背中側に倒すようになってしまうと、持っているクラブのシャフトラインと置いてあるクラブのシャフトラインが交差してしまいます。
このポジションでは、ハーフウェイバックではシャフトラインの真上・平行になるように意識をしてバックスイングを作って行きます。
ここも手首を使わずに、体を捻転していけば自然にこの形になります。
難しく考えずに、このままスッと体を回して下さい。
ここで、正しいポジションにいるかどうかをチェックして頂きたいポイントは、左手でグリップしている小指を離して頂き、更に薬指も離します。
中指は離さず持ったままで、人差し指を離します。
すると、中指一本だけで下側は支えられています。
ここからハーフウェイバックを作り、親指も浮かせます。
このように、接している点が親指の付け根と中指でクラブの重さを支えています。
これをハーフウェイバックに来た時に、一度右手を離して行ってみて下さい。
そこで、ハーフウェイバックの形にクラブが支えられていればOKです。
スイングプレーンがズレていると、この2本で支える事ができません。
この2点で支える形は、前に行っても支えられずに倒れてしまいます。
正しいポジションでしか、2点で支えるグリップは作れません。
このようにハーフウェイバックのこのポジションを、ステップ2ではしっかりと確認してボールを打てるようにして下さい。
ここが、このように真っ直ぐに行けば、ボールの飛び出し方向が真っ直ぐに飛んで行きます。
ここで何度も繰り返し練習をして下さい。
さきほど、指を離したポジションに力が加わらないように、この2点だけでグリップを持つような意識でハーフウェイバックまで持って行くと、自然に綺麗な良い形が作れます。
何度もここのハーフウェイバックのラインをチェックして、練習をするようにして下さい。
ここまでできましたら、ステップ3に入ります。
以上で、ステップ2を終わります。
今回のポイント
・正しいハーフウェイバックのポジションは、左手のグリップが中指と親指の付け根の2点で支える事ができるかどうかでチェックする