ゴルフスイングの基本-アドレス編【講師 プロコーチ 山本誠二氏】
ゴルフのミスショットの原因の多くは、アドレスにあると言われています。そのために、ゴルフレッスンでは正しいアドレスを習得することに多くの時間を費やします。しかし、そのアドレスが根本的に間違っているとしたら、あなたはどうしますか?
正しいアドレスを説明する時に、レッスンプロの多くは「膝・腰・両肩のラインを地面に対して平行に構えること!」という言い方をします。
では、タイガーウッズをはじめ一流プロたちのアドレスをご覧ください、果たしてそうなっているでしょうか?
なっていないのです。
腰のラインをはじめ、上に上がるにつれて左サイドは右サイドに比べて若干上がり、右サイドには少し角度が見られます。
これがゴルフスイングという運動に対する、正しいアドレスの形なのです。
ここで、いつも自分が真剣にボールを打つときの気持ちでボールに対してアドレスをして、それを鏡で確認してみて下さい。
もし、あなたのアドレスが一流プロ達と違った形、つまり両肩のラインまで地面に対して平行に構えてしまっていたとしたら、これを修正することによりボールに対して右サイドでボールを押し込むイメージを持つことができるでしょう。
では、なぜ平行に構えることがいけないのでしょう?
考えてみてください、クラブをグリップする時に右手と左手は前後にグリップします。
このことにより、右手は前に出ることになり肩は少し開いてしまいます。
このまま地面と平行を維持したイメージでアドレスをしてしまうと、両腕の長さがクラブに対して全く違った長さになってしまい、正しいクラブコントロールはできなくなってしまうのです。
詳しくは、本編動画をご覧ください。