【アプローチの基本のき!】GOLULU x「Stylish Golf in SEAGAIA」―アプローチ編―
2016/01/11
GOLULU x「Stylish Golf in SEAGAIA」アプローチ編 ―アプローチの基本のき!―
石井麻貴:今日は何のレッスンをするんですか?
インストラクター・福永文香:今日はですね、アプローチに入って行きます。
石井:はい!
福永:アプローチは、大きく分けて3種類あります。
まず、「転がす」か「上げる」かという2つに分かれて、更に「上げて転がす」と言うものが入ってきます。
で、まず「チップショット!」
通常ですとランニングアプローチと言う風に言いますけれども、「チップショット」「ピッチ&ラン」「ピッチショット」という3つの種類に分かれています。
石井:はい!
福永:それでは、まずチップショットを打ってみますね。(ショット)
石井:あ~、転がす感じなんですね。
福永:はい、転がす感じで・・・。
次に、少し今のに高さを最初に出して転がすピッチ&ランに変えてみますね。
石井:はい。(福永、ショット)
さっきよりも少し高さを上げる感じなんですね。
福永:そう!
次に、ピッチショットと言うもので、最後に落ちてコロコロっと転がるぐらいで、基本的には高さ重視の一番上がるショットなんですね。(福永、ショット)
石井:うわ~!上がった!!! スゴ~イ!!!
福永:ネ!同じ距離を打とうと思った時に、ふり幅を変えていかないと、どんどん上に力が逃げて行くので前に行く要素が減って来る訳です。
石井:あ~、なるほど。
福永:なので、今の順に振り幅がどんどん大きくなっていったと言う事なんですね。
アプローチが上手くいくコツと言うのは、まず自分の中で転がしたいのか、上げたいのかと言うのを明確にすることです。
で、そこが決まってからボールをどこに置くのか、どういう振り方をするのか、と言うのが決まってくるので、自分の中でそこがウヤムヤなまま振ってしまうと、今のような「あ~!!!」と言う事になってしまいます。
石井:今回は、アプローチに3種類あると言う事をレッスンして頂きました。
この3種類を使い分けてラウンドをして、スコアを上げて行きたいと思います。