ゴルフスイングの基本 ~手首の角度~【講師 坂本龍楠氏】
スポンサードリンク
~アドレスにおける手首の角度について~
曲げて飛ばす! 曲げて攻める! ティーチングプロ坂本龍楠の2WAYゴルフ理論とは?
坂本龍楠プロ:アドレスの取り方です。
今日はこの手首の角度ですね。
手首の角度は、身体の前でグリップを作って頂いて、その時に顔の真正面ぐらいにヘッドが来るような形で角度を作って握って頂く。
スポンサードリンク
この角度がだいたいのアドレスの角度なので、このヘッドが身体の前にある角度を維持したぐらいの手首の角度がアドレスの角度なので。
あとはこの形のまま骨盤を合わせてあげると・・・、だいたいこれで地面に構えられるかもしれません。
女性の方などは最初に構えると、手と身体がこのように一直線になってしまいますので、これだとクラブを上げる時に手首の動きが制限され過ぎて、上がる場所がなかなか難しくなってしまいますので。
まず、顔の前ぐらいにヘッドがある状態で構えて頂いて、あとは骨盤と骨盤を曲げる事で構えて頂いて、あとは柔らかく膝を合わせる。
このような形でアドレスを合わせて頂くと、キレイなアドレスになるのではないかと思います。
ぜひやってみて下さい。
スポンサードリンク