ドライバーの飛距離を確実にもっと伸ばす方法とは?【ゴルフの裏技】
スポンサードリンク
【ゴルフの裏技】ドライバーの飛距離を確実にもっと伸ばす 〇〇道具で体得する
飛距離を生む原動力は体重移動にあると言っても過言ではありません。
バックスイングで右に乗せた体重を、左サイドに移すことでダウンスイングがスタートします。
腰を回すのではなく、腰は横へ移動します。
左サイドを軸に回転していきますが、そのまま左に移動し続けてしまうと頭が突っ込んで、ビハインドザボールをキープできません。
どこかのタイミングで移動を止めて一瞬体重を右に戻すことで、クラブヘッドが走るようになります。
スポンサードリンク
体重はバックスイングで右に移動し、ダウンスイングで左に移動します。
そして、もう一度インパクトで右に移動し、フォローでまた左に移動します。
ドライバーの飛距離を伸ばす練習法
よくレッスンで重いメディシンボールを投げる動作を薦めていますが、思い切り遠くへ投げないと意味が分かりません。
振子の中心を右に動かしてスタートし、インパクト付近では腕から先だけが走る感覚が掴めるはずです。
メディシンボールが無い時は水の入った2リットルのペットボトルなど、少し重い物を持って投げるような動作を実際にやってみるとこの感覚が良く分かります。
まとめ
体の回転だけでドライバーを打っている場合よりも体重移動に注目すれば飛距離は確実に伸びます。
スポンサードリンク