シャロ―スイングでは上半身は弓矢を射るように肩を回します
シャロースイング解説 ④上半身の動かし方
長岡プロのゴルフレッスン
シャロ―スイング中の軸についてなんですが、バックスイングでターンする時に頭のポジションも多少動くのは構いませんが、顔が大きく右にズレてしまうのはNGです。
イメージ的には、弓を射るようにその場で肩を回転する。
横から見ると、右肩の肩甲骨を後ろに引くような形、前側で言うと右胸を開くように後ろに引きます。
というようなイメージを持って頂いて、これが実際に前傾しているとボールに対して弓を引くようなイメージです。
そうすると、横から見た時に背骨に対して肩のラインも前傾をキープした状態で回しやすくなると思います。
これが、実際にクラブを持って左肩をしっかりと回そうとした時に、水平に移動しようとしてしまうと、頭が簡単に右に持って行かれてしまいます。
そうすると、背骨のアングルがかなり右にズレた状態になり、顔のポジションも大きくズレてしまいます。
で、この場所から頭が突っ込んじゃいけないと思っている人は、この場所で切り返してしまうと既に上半身の背骨の軸が右に大きく傾いた状態でダウンスイングが下りてきて、左足には体重が掛からない状態で振ってしまうと、基本的にアッパースイングになって手前をダフったりトップしたり、クラブもインサイドから入る傾向になりやすいので、ミスショットが多くなってしまいます。
ですから、なるべく同じ場所で弓を引いてやるようにターン。
腰の枠がズレないようにその場でターンするというイメージを持って頂いて、なるべくそういう形を作るという事です。
もう一つは、突っ込み型のタイプの人です。
バックスイングはその場でできたとしても、切り返しで上半身が突っ込んでしまうのもNGです。
フィニッシュで腰よりも前に顔がでてしまっているような方、は枠に上半身がしっかりと収まっている中で切り返します。
で、打った後のフィニッシュは左足の上に腰、その上に上半身、頭という形で構いません。
そういった動きをなるべく心がけると良いと思います。